お役立ち情報


汚れの落とし方・アレコレ!

このシリーズをご覧になったら・・・・

NO.4まであります。時々訪れて下さい

ウール・カーペット汚れの取り方を中心にアイウエオ順に掲載しています。




お気を付けて頂く事は・・・

  1. 汚れは時間との勝負です。時間が経過する程、酸化します。
  2. まず、どんな(種類)汚れか?汚れてからの時間は?を特定する事から始まります。
  3. 薬品・洗剤使用時は、注意書、取り扱い書をよくご理解されてから使用して下さい。又、スチールウールは、ホームセンターにあります。
  4. シンナーは直接に塗布しない(変色する恐れがあります。)布に湿らせてから使用して下さい。
  5. ウールなどの汚れを取る時は、優しく、余り強く扱わないで下さい。毛が抜けたりします。又、ひどく穴状になったものは、「焦げ跡」を参照して下さい。
  6. ナイロンジュータンは、時間が発つと・・・毛がストロー状になっていているので汚れが奥深くに沈澱します。
    薬品の処置、その他の対処はあくまでも、自己責任で行ってください。



●処置するために次の薬品をご用意下さい。

  • 最低限、アルコール(シミ抜き)・テレピン油・オキシドールがあれば、ほとんど間に合います。
  • テレピン油は、塗料店で手に入ります。
  • アルコール(シミ抜き用)・オキシドール・シンナー・グリコールエーテル(粉末)・過マンガン酸アルカリ液・蓚酸・アンモニア水・酢酸等は、薬局で手に入ります。






ア・イ・エ・オ・カ・キの部 NO.1

汚れの種類          処            置   
あめ(キャンデー類)お湯に洗剤を溶かして、それで絞ったタオルで拭き取る。もし、跡が残っていたらアルコールで軽く拭きとる。
アイスクリーム漂白剤入りクレンザーを山のように盛り上げ、ベトベトしものをクレンザーに吸い取らせる。乾いてから掃除機の隙間ノズルで吸引する。
 油 絵 具 テレピン油で柔らかにして、白紙の上からアイロンをかけアルコールで拭く
インク(青・黒)吸い取り紙で出来だけ吸い取り、酢をしめしたスポンジで軽くこすりとる。あるいは、過マンガン酸アルカリ0.5%溶液をつけてから3%の蓚酸で拭き、最後に水で拭きあげる
インク(赤)吸い取り紙でできるだけ吸い取り、洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きあげる。または、10%のアルコールで拭きあげる。これで取れない時は、オキシドールで拭く。
印肉(朱肉)食用油をつけて拭き、洗剤で油を拭き取る。拭き広げないようにティッシュペーパーを使いながら拭く
エナメル(塗料)固くなっていたら、テレピン油でやわらかにし、シンナーで拭き取る。
お白粉(ファンデーションを含む)ティッシュペーパーで拭き、アルコールで拭き取る。
 カ レ ー 酢で拭き、アルコールで拭き取る。残るシミはオキシドールで拭く。
 カ ビ ブラシをかけてから、アルコールで拭きあげる。
花粉(草の露も含む)掃除機の隙間ノズルで吸い取り、アルコールで拭く。
乾電池から出た汚れいち早く酢で拭く。
牛乳(乳製品を含む)布に湯をつけて軽くこすり、洗剤液で拭く。シミが残るようならアルコールで拭く。

キ・ク・ケ・コ・サの部 NO2

汚れの種類          処            置   
機械油・食用油・生クリームヘラで油を削り取り、更に紙で拭きお湯で絞ったタオルにグリコールエテール入りクリーナーをつけて拭く。古い油は10倍に薄めた住まいの洗剤をタップリつけてタオルをあて、時間をおいてから、お湯と歯ブラシでよくこすり、タオルで拭きあげる。あとに残るシミは、アルコールとグリコールエテールでとる。無地のものは輪ジミを残すことがあるので最後に、まわりに霧をタップリ吹きつけておくとよい。
 口 紅 アルコールでこすりとり、洗剤を入れたぬるま湯で拭きあげる。
クレヨン・靴墨ひどい汚れは、アルコールを歯ブラシにつけ、叩くようにしてとり、ぬるま湯で拭きあげる。
クリーム(化粧用)紙でよく拭き取ってから、アルコールでぬぐい洗剤を入れたぬるま湯で拭きあげる。
ケチャップ紙で拭き、酢で拭き取り、色が残ったらオキシドールで拭く。
紅茶(コーヒー類)レモンで拭く。又はぬるま湯をかけて吸収紙かタオルで拭き取り、乾いた布で拭きあげる。古くなった渋茶は酢をつけて、その後オキシドールで拭く。
焦げ跡スチールウールで表面を軽くこすり、その後オキシドールを含ませたガーゼの上からアイロンをかけて漂泊する。穴状になった場合は、目立たないところから、カミソリの刃で少しづつ毛を集めてそれを木工ボンドで移植する。
コーラ(サイダー類)残るシミはオキシドールで拭く。又は、洗剤を入れたぬるま湯で拭きあげる。
酒(ビール・洋酒も含む)広がるのを防ぐため、溢した上に塩をのせ、それをやわらかなブラシで掃き取りスポンジに水を含ませて拭きあげる。又は、アルコールや洗剤を入れたぬるま湯で拭きあげる。
サビ(鉄)酢で拭く。ひどい汚れは、酸性のトイレクリーナーで拭くか、サビ取り(塗装店にあり)で拭く。
サビ(銅・緑青)酢で取るか、とれない時は0.5%過マンガン酸アルカリ液をつけ、3%蓚酸で拭き10%アンモニア水で拭く。




シ・ス・タ・チ・ト・ニ・ハの部 NO.3

汚れの種類          処            置   
醤油・ソース吸水紙でできるだけ吸い取り、洗剤を入れたぬるま湯で拭く。古いシミはオキシドールで漂白する。
 ジャム 漂白剤入りのクレンザーを山のように盛り上げ、ベトベトしたものをクレンザーに吸い取らせる。乾いてから掃除機の隙間ノズルで吸引する。
 酢 水拭きでよい
 墨 ご飯粒を練りこんでご飯粒を移し取る。そのあと洗剤か歯磨きをつけてヘラでとるが、完全に綺麗になりにくい。拭き広げないように気をつける。
スープ洗剤で絞ったタオルで拭く。
卵の白身湯温は使わないこと。冷たい水を布につけて軽くこする。又は、大根汁とか小鳥の糞を練ってつけ、乾いたら水で拭きあげる。
チョコレート紙で拭き、乾いてからブラシをかけ、それでもとれないものは水と消毒用アルコールを半々にしたものをつけて拭く。
チューインガムまるめながら、できるだけ摘み取り残った部分を氷片で固めとり、残ったものは爪の除光液で拭く。
 血 すぐに拭き、そのあとオキシドールで拭くと簡単に取れる。古いシミは大根おろしで湿らせ、オキシドールで拭く。
泥(乾燥後)柔らかなブラシで充分にブラッシングして洗剤を入れたぬるま湯で汚れを湿し、ぬるま湯で拭きあげる。又は、フノリ液で叩き出して水で拭きあげる。
 灯 油 粉末洗剤をかけて、洗剤に吸収させ、ブラシではらう。自然に蒸発するので窓をあけて乾かす。
 尿 お湯をかけながらタオルで拭く。何回か拭いたあと酢で拭く。絨毯を持ち上げ、下に空き缶などを入れて通風をよくし、2~3日おく。
 バ タ ー アルコールで拭く。
歯磨き・クリーム水で拭き取る。

フ・ヘ・ホ・マ・ミ・ラ・ロ・ワの部 NO.4

汚れの種類          処            置   
フン(犬・猫)赤ちゃんのそそう漂白剤入りのクレンザーを山のように盛り上げ、ベトベトしものをクレンザーに吸い取らせる。乾いてから掃除機の隙間ノズルで吸引する。漂白剤は殺菌作用があるので臭気も消える。
ペ ン キこぼしてスグならばテレピン油で取る。古くなったものは、ボロ布にテレピン油をつけて汚れの上にのせ軟化させてテレピン油でさらに拭き、そのあとグリコールエーテル入りのクリーナーで拭く。
ヘアダイ美容院でコールドパーマの第一液を分けて貰って拭く。新しい時は、レモンの切れはしで拭くのも有効。
ポマード紙で充分に拭き取り、後はアルコール、時には水で絞ったタオルにグリコールエーテル入りクリーナーをつけて拭く。
マニキュア爪の除光液で注意深くこすり取る。
マーキュロクロームアルコールと酢酸の混合液をぬりつけて拭き、オキシドールで漂泊。多くの場合、もとどおりにならない。
マヨネーズ「フン」の項と同じ。
味 噌 汁水で拭きあげる。
ヨードチンキアルコール、又は10%ハイポで拭く
ラッカー(塗料)爪の除光液かシンナーで拭く。
ローソクティッシュペーパーを当て、上からアイロンをかける。
ワセリンアルコールで拭く。又は灯油も有効。





●カーペット・カーテン・クロスをお取替えの場合は、弊社までご相談下さい。




本サイトデータの送受信は、SSLで保護されています。

あれこれ・ミニ用語辞典

  • ヘアダイとは?
    薬液によって頭髪を染めること。また、その染毛剤。
  • 除光液とは?
    マニキュアを落とす溶剤、除光液の成分はアセトンと酢酸エステルとエタノールなどです。モノによっても違うとは思いますが。 除光液は皮膚についてもあまり影響の無いいわゆる軽い部類のアルコール。
  • 蓚酸(しゅうさん)とは?
    水に溶けやすい。植物界にカルシウム塩・カリウム塩として広く分布。染料の原料や漂白剤などに用いる。
  • スチールウールとは?
    文字通りスチール(鋼)のウール(羊毛)のことです。特殊鋼を髪の毛より細く、長い繊維状に加工したものでスチールウールの用途は、研磨材として、金属・ガラス・ゴム・木材・石材等の研磨、研削、清掃、サビ落とし等に使用されております。

アンケート

(今後、「お役立ち情報」の内容を充実させるためにご意見のご協力をお願い頂けますと感謝です。)

  • このページはあなたにとってお役に立ちましたか?
    選択肢 投票
    参考になった 8  
    少しだけ 0  
    もっと詳しく 1  
    分かりにくかった 2  

●ご不明な点や用語、又は、取り上げてほしいお困り事などがございましたら以下にお知らせ下さい。(お名前はニックネームで結構です。)



お問合わせ